仮想通貨を自動売買するなら絶対「クオレア」がイイ!果たしてその理由とは⁈

タイトルにもあるように、仮想通貨を自動売買するのなら「QUOREA」がオススメです!

仮想通貨を自動売買するためのロボットと呼ばれるものがたくさんあり、そのロボットにも評価が付けられているので、初心者でも簡単に利益を上げられることでしょう。

しかし、そんなロボットがあれば、誰でも利益を上げているんじゃないの?と疑問に思うことでしょう。

肝心なのは、そのロボット選びです。

初心者でも優秀なロボットを選べる指針をアドバイスしますので、ぜひ、最後まで読んでください。

目次

QUOREAとは?

クオレアとは、AIを用いた自動売買を使ってトレードできるCtoCプラットフォームです。

クオレアで取り扱っている商品は、ビットコイン・FX・CFDの3種類ですが、その全てで自動売買取引が可能です。

なかでも、オススメなのが「QUOREA BTC」です。

仮想通貨の市場は、いまだにボラティリティが高いので、スキャルピングやシステムトレード向きの商品といえます。

クオレアでは、自動売買ロボットを選択・設定してトレードをおこない、そのロボットの出来をAIが自動採点するという仕組みなのですが、勝率や利益率の高い優秀なロボットの点数は、どんどん高くなるというシステムです。

基本的には、どのロボットも優秀で、トレーダーにもよりますが、ユーザーの平均勝率は80%を超え、平均月利はおよそ40%となっています。

なかには、レバレッジをかけてリスクを大きく取って、月利1000%を超えたトレーダーもいるようです。

ロボアド投資との違い

クオレアでは、ロボットを活用して自動トレードをおこないますが、いわゆるロボットアドバイザーとは別格です。

ロボアド投資も自動売買の一つですが、ロボアドの場合、ポートフォリオを作成し、運用状態が悪くなると、リバランスのために売買を勝手におこなってくれるもので、どちらかといえば、長期投資に向いた自動売買です。

しかし、クオレアのロボットは、短期的に売買を繰り返すことで利益を積み上げていくシステムトレードのようなものなので、短期売買を目的としているロボットです。

高い収益率

上述したように、平均勝率は80%超えとなっています。

「クオンツ戦略」を取り入れていることが大きな理由だと言えます。

クオンツ戦略とは、数学的根拠をもとに、膨大なデータから未来予想をおこなう戦略です。

それにより、数学的根拠に基づき、人間の感情とは完全に切り離されたロボットが、淡々と売買を繰り返すことにより、高い勝率や高い収益性を実現することができます。

自動売買の選び方

クオレアの自動ロボットは、5,000体以上もあり、その数は毎日増え続けています。

そんなに大量のロボットの中から、何を基準に選べばよいのか迷ってしまいますね。

なので、自動ロボットを選ぶ際の基準を3つ紹介します。

作成者ポイント

クオレアのロボットは、誰にでも作成可能なため、大量のロボットが日々作成されています。

そんなロボットの作成者には「作成者ポイント」というものがあります。

これは、クオレア内の「ユーザーを探す」の項目から「作成者ポイント」を選択すると、ポイントの高い順からランキング式に閲覧できます。

つまり、作成者ポイント上位のユーザーは、評価の高いロボットを作成している可能性が高いということになります。

ロボットバランス

ロボットは、「アクティブタイプ」と「通常タイプ」に別れています。

アクティブタイプは、1日のトレード回数が4回を超え、ガンガン取引するタイプのロボットです。

アクティブタイプのロボットは、ロボット名の後ろに「★」が付いています。

通常タイプは、1日のトレード回数が4回を下回り、慎重な取引をおこなうので、大きな利益は期待できませんが、あまりリスクを負わず、手堅く利益を取りにいきます。

アクティブタイプと通常タイプを上手く組み合わせることにより、バランスの良い運用が実現できます。

また、ロボットバランスの画面に、「QUOREAからのコメント」というものが表記されています。

ここに「リスクに対してリターンが大きい」や「極めてハイリスク、極めてハイリターン」などと表記されるので、コメントを参考に、ロボットを組み合わせていきましょう。

フォワードテスト

まずは、気になるロボットを見つけたら、デモトレードにかけて、実績を確認することが大事です。

デモトレードで、ある程度満足できる結果を得れたのなら、実戦投入して稼働させましょう。

しかし、デモトレードでいい結果が出たから、絶対大丈夫とは限りません。

ロボット自体の点数が高いということは、それだけ評価されているということですので、そのまま使っても問題ないのですが、評価を鵜呑みにして、「人気のロボットで放置トレード」というのではなく、せめて1か月は様子見してから、本格的に放置トレードに移行しましょう。

でないと、高得点のロボットを使ったのに稼げないということになってしまいます。

やはり、ロボットにも、得意とする相場状況、不向きな相場状況がありますし、ロボットの特性を理解することは重要です。

完全放置というよりは、月1回、もしくは数か月に1回は、メンテナンスも兼ねて、ロボットの具合を確認・調節してあげましょう。

自動売買選びで気を付けること

では、評価が高く、ポイントも高いロボットだけを使えば稼げるのか?

本当に稼ぎたいなら、もう少し慎重にロボットを選んでみましょう。

気を付けたいポイントは以下の通りです。

・リリースされたばかりのロボットは慎重になった方が良い

リリースされたばかりのロボットは、公開リリースされる前のシミュレーション取引では、良い結果を出したけど、いざ公開されてリアル取引になった途端、全然収益を生めないロボットも多いです。

実戦経験が乏しく、改良が必要なロボットです。

・ロボ詳細画面を確認する

ロボ詳細画面では、五角形のレーダーチャートを確認できます。

その五角形で注目すべきは、「保有数」「リスク」「取引頻度」の3点です。

リスクの数値が高いということは、説明するほどでもありませんが、大きくリスクを取るロボットです。

その分、リターンに繋がれば大きく収益を生めるでしょう。

保有数、取引頻度の数値が高いということは、それだけポジションを多く保有し、且つ何度も頻繁にトレードするという、攻撃的なロボットです。

こういったタイプのロボットは、どんな相場状況でも、積極的にトレードを繰り返します。

急上昇の局面では、ロボットの強みを発揮できるのですが、下落局面やレンジ相場などでは、損失を出してしまう確率が高くなるでしょう。

相場状況に応じて使い分ける必要があります。

・作成者が使用しているか?

最後に、一番大事な選択基準として、「作成者自身が、そのロボットを使っているのか?」が大きなポイントでしょう。

作成者報酬とは、トレーダーの取引手数料の25%を受け取ることができます。

なので、この作成者報酬を目当てに、大量にロボットを作成する人もいます。

なかには、本当に優秀なロボットを作成する作成者もいますが、基本的には、トレーダー自身に勝てるロジックや理論があり、それをもとにロボットを作成するので、ロボットを作成したけど、自分では使わないというのは、いささか疑問に思います。

さらに作成者報酬には、エントリー回数の多いロボットの場合、アクティブプランとして、受け取る報酬が35%にアップグレードされるので、わざと取引頻度の高いロボットを作成する人もいます。

作成者自身が自分の作成したロボットを使ってトレードしているのかは、大きな選択基準になるでしょう。

メリット

クオレアでトレードするメリットについて触れていきましょう。

まず大きなメリットとして、「放置トレード」が可能だという点です。

仮想通貨で短期取引をおこなうのは、FXや株にくらべて値動きが激しく、短期売買をするには難しいですが、クオレアの自動ロボットを使えば、完全自動売買ができるので「放置トレード」が可能になりました。

ほかにも、ユーザーサポートが充実している点や、手数料が売買代金の0.05%と低めの設定になっており、月間の最大手数料が144,000円までと決まっており、ひと月に144,000円を超えた場合、その月はそれ以上に手数料が取られません。

デメリット

クオレアにも、デメリットはありますが、メリットにくらべると、それほど気になるデメリットではないでしょう。

デメリット面で一番気になる点といえば、クオレアをプラットフォームとして使える仮想通貨取引所が4つしかない点です。

岡三オンライン証券

bitFlyer

bitbank

OKCoinJapan

今のところ、以上の4社でしか、クオレアを使うことができません。

他のデメリットですと、売買代金の0.05%は必ず手数料として払わなければならないので、勝っても負けても手数料分は支払わなければならないということくらいでしょう。

おわりに

今回は「QUOREA」での優秀なロボットを見つけ出すポイントを紹介しました。

ここで紹介したポイントを基準にロボットを選択すれば、きっと良い結果に恵まれるでしょう。

いまや、仮想通貨取引界隈では「クオンツ戦略」が主流になりつつあります。

この「数学的」なロジックが使えるだけでも凄いのですが、その戦略を、さらにAIが採点することで、より優秀なロボットが厳密に精査されるというのは画期的です。

仮想通貨を自動売買するのなら「QUOREA」以外は考えられないですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次