いやぁ〜FX自動売買ツールって色んなのがありますね。
最近では、無料で使えるEAでも、粗悪なEAが多くてますます選ぶのが難しくなりました。
今回の調査対象は『方舟EA』です。
方舟EAはFX自動売買EAでなんと月利25%~32%とかなり高い月利を謳っています。
単純計算でいくと、100万円用意して投資を開始すると月25万円〜32万円になるのでもし本当なら毎月100万円用意すれば毎日働かなくていいですよね?
なんだかテンション上がってきました笑
でも、実際には投資で月利25%を獲得するためには、かなりのリスクをとった運用をする必要があります。
果たしてそれが本当に実現可能なのか?
方舟EAについて徹底的に調べてみましたので、是非ご覧ください!
先に結論ですが、設定などある程度触れるので無料EAの中では優秀だと思います!
しかし、設定がわからない、FX初心者の方には方舟EAよりも、完全に丸投げ可能なアポロンをオススメします!※アポロンについての詳細はこのページの最後を見てください。
方舟EAってなに?
方舟EAの概要
最低証拠金額:20万円以上
通貨ペア:EURUSD
時間足は1分足になります。
ロット数:0.01
最大ポジション数:17
損切設定(pips):20-50
利確収縮(ポジション数):10
指定証券会社:XM もしくは Trade View※証拠金額が大きくなるにつれ条件も少しづつ上昇
※利益収縮:ポジションが増えたら利確を早める機能
1分足に適応ということでスキャル型だと思われます。
細かく取引があるので、「毎日売買があると安心」という方には最適では無いでしょうか?
方舟EAの特徴
■平均月利:25%~32%
■損切り機能ONOFF可能
■週末停止機能搭載
■ナンピン回数指定可能
■マーチン倍率指定可能
■スプレッド制限機能
無料EAなのに、めずらしく色んな機能がついています。
FX中級者の方には嬉しい機能がついています!
特に週末停止機能は素晴らしいですね!どうしても週末は荒れやすいので安定運用を意識した機能だと思います。
方舟EAのLINE登録について
方舟EAのTwitterプロフィールのリンクより、LINEへ登録が可能。
この記事を書いている2021年11月2日時点で登録数2003名とかなりの人数の登録があります。
実際登録すると上記で記載している特徴等の記載があります。
『方舟EA』FX自動売買ツールの細々したところ
方舟EAのロジック
方舟EAのロジックは変則ナンピンです。
購入単価より価格が下がった場合、含み損を抱えたまま
ポジションを増やしてくロジックとなります。
とはいえ、ロジックとしては「変則ナンピン」ではありますが、
方舟EAの特徴でもある、不利なポジションを取りすぎないスプレッド制限機能、
含み損を持ちすぎないマーチン倍率指定によって、変則ナンピンを軽減させることは
十分に可能です。なので、ロジックを十分理解した上で、自身のリスク許容度に
合わせて設定をしっかりと行うことが一つポイントになりそうですね。
※ナンピンとは、購入したポジションより価格が下落した場合に、
あえてポジションを追加して平均取得単価を下げること。
方舟EAのLINEに実際に登録してみた
方舟EAが運営しているLINE実際に登録してみました。
登録すると方舟EAの概要・特徴がまとめられたLINEがあったり、
方舟EAの設定手順、パラメーターの設定方法などもLINEありました。
初心者の方にはとてもありがたい推奨設定の案内もあるため、なかなか良心的なツールだなといった印象です。
ですが、設定項目が多いので完全初心者の方には厳しいかもしれません。
方舟EAの実績を調べてみた
ここまで方舟EAのLINEやツイッター、EAの機能について調べてみました。
ここからは、一番重要な「実際に稼いでいるのか?」について徹底的に調べていきます。
方舟EAの実績確認は閲覧専用口座で見れる
方舟EA閲覧用情報
閲覧用口座を作成したので
こちらの情報からログインして
ご覧ください。誰でもスマホで
取引状況を確認できます。ID23545229
PASS ePrTuCk5
サーバー XMtrading-demo 03— 方舟EA@fx自動売買提供アカウント (@asafxkabu1002) June 9, 2021
LPに実績はないものの、閲覧専用ページが用意されておりました!
LPに実績が用意されていないのはちょっと残念なポイントではありますが、実際にリアルタイムの口座内を見せてくれるのはとても良心的ですね!
ということで実際に閲覧用の口座を見てみました。
2021年1月20日から11月1日までで、口座に入れた100万円が238万円になっています。
これかなり優秀に見えますよね?
ですが、よく見てみると最大LOTが6.37までいってますね。
後で詳細を書きますが、2021年10月にロスカットした方が続出したようです。
方舟EAの特商法の表記を確認
無料配布ツールなので特商法はないとのことです。
有料商材ではないので特商法の表記がないことは、あまり気にしなくていいポイントかと思います!
そもそも「特商法」とはなに?という方に簡単に説明しておきます。
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、
消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の
消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、
クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
引用サイト:特定商取引法ガイド
有料商品なら返金方法などを確認するために必須ですが、方舟EAは完全無料なのでとりあえず無しでも問題ないでしょう。
方舟EAの評判と口コミを調査
それでは、いよいよここから方舟EAを実際に使っている方々の成績を調査していきます。
先程紹介した、運営側が用意しているデモ口座では利益が出ていましたが、方舟EAを使っている人すべてが利益を出しているのでしょうか?
方舟EAの利益報告
https://twitter.com/tosi00com/status/1450253698416844806?s=20方舟EA
めちゃくちゃ優秀
10/4から運用開始で、ほぼ月利10%
デフォルト設定だと倍の利益出るぽいけど、飛ぶのが怖いので控えめに。
これでじゅうぶんです
ありがたやhttps://t.co/yyFGT9AJ6k#投資#fx#EA#MAM#不動産投資 pic.twitter.com/yKqIE1jmV8— パセリ太郎@投資好きな不動産屋のおじさん (@N5NUOGye0hK0g1D) October 29, 2021
方舟EAで損失、破綻報告
https://twitter.com/nokuteman/status/1455091144975536131【10月収支】
10/28の収支
・方舟EA 30万運用
7,838円
・神業EA 20万運用
4,916円10月累計利益額
+87,429円方舟の含みは解消されてて良かった〜
まさか、8万超えるとは(( ¯• •¯ ))ガクブル#自動売買 #方舟EA #神業EA #副業— Chip (@kamera70170) October 29, 2021
先月末の含み損は−71000で決済しました。
今見たらもう少しホールドしておくべきでしたね。
良い勉強になりました。
今月も方舟EAは継続運用です!— ひろたか (@hirotaka_tik116) November 1, 2021
一時期維持率60パーまでいったけどなんとか耐えてプラス
15段制限にしておいてよかった…#方舟EA pic.twitter.com/sqByVZ6W4v— ひろき@つぶやき垢 (@wRELNUDky19lNbG) November 1, 2021
https://twitter.com/haganaruta/status/1455104938334318599 https://twitter.com/EA57005767/status/145421592173250150910月28日 EA結果
方舟EA +14,100
ゴルチケ +1,509
wavingFX +3,966
Taicho Rafale -1410月29日 EA結果
方舟EA -695,699
ゴルチケ +7,090
wavingFX +2,584
Taicho Rafale +979#方舟EA #GoldTicket #wavingFX #TaichoEA— 投資に悩むサラリーマン (@yoush0110FX) October 30, 2021
ツイートを見る限り、値動きがあった2021年10月に大量のロスカットの方、損切りをした方が出たようです。
逆に爆益だった人もいるようです。
これは、「資金量の違い」と「方舟EAをスタートしたタイミング」で明暗がわかれています。
方舟EAの推奨は20万円ですが、おそらく20万円の方はすべてロスカットしています。
また、調べていると推奨証拠金の2倍以上の50万円を運用していた人もロスカットを食らって口座のお金が0円になっていました。
僕は基本的には推奨証拠金で運用していくスタイルなので、仮に僕が方舟EAを使っていたらロスカットしていた可能性がとても高いです。
方舟EAのロジック的には、一方向に長期間動いてしまうと資金が少なければ破綻してしまうのである程度の相場観と早めの損切りを手動で行うなどの事前の対策が必須です。
よくあることですが、EAの設定を相場に合わせて自分でいじれる人は勝てる相場でも、いじれない人はもれなく負けてしまいます。
僕的には、マーチン型のEAに100万円を預けるのはちょっと怖いので、少額を運用してギャンブルとか宝くじ的に運用するのはありかなと思います。
方舟EAは本当に稼げる投資ツールなのか
クチコミにもあった通り、方舟EAは設定をいじれたり、ONOFFを自分の意思でできるのでFX中級者にとってはまともな運用をしていくことが可能です。
ただ、触れ込みの月利25%以上を出せるかと言われると、微妙です。
瞬間風速的に出る可能性はあるかもしれませんが、それだけの利益が出せるということは、それだけリスクもあるということ。
方舟EAのロジックが変則ナンピン型のため、含み損は避けれないし、ロスカットの可能性はかなり高いと言えます。
毎月利益を別の口座に移して保護するか、設定をこまめに調整していくか、いずれにしても慎重な運用は必須です。
また、相場が一方的になった時に一時的な含み損が膨らんでしまうため、それを耐えれる資金力と精神力が試されます。
方舟EAけっこういいと思いますが、ここまでの情報を見るとちょっと初心者向けとは言えないですね。
- FXのEAを使い慣れている人
- 大きな額を入れること(100万円以上)ができる人
- 少額でロスカット覚悟で回すことができる人
こんな方は、無料ですので使ってみてもいいのでは無いでしょうか?
詐欺の可能性は?
方舟EAにおいては詐欺の可能性は低いというか詐欺ではありません。
完全無料で使えるので、実際に金銭的な被害が出るとしたら運用中のロスカットくらいです。
LPに実績がないのは残念ポイントではありますが、閲覧用口座が用意されていますし、使う使わないは自分の意思で決めることができます。
当ブログ的には、アポロンがあるのであえて方舟EAを使う理由は無いかな〜と思います。
方舟EA徹底調査結果のまとめ
方舟EAは月利25%~32%を謳っている無料自動売買ツールでけっこう真面目に運用していました。
しかし、初心者向けでも無く、完全放置もできないのでオススメできません。
特に2021年10月はロスカット報告が多かったので、使うタイミング次第ではいきなり口座のお金が消えてしまう可能性もあります。
投資の世界では、ローリスク・ハイリターンというのはまずあり得ないので、月利25%の利益が取れる可能性のあるツールということは、それだけのリスクもあるということ。
月利25%を目指すよりも月利5~10%を安全に目指す方が、実は近道です。
当ブログでは、完全放置で使えるFX自動売買ツール「アポロン」を推奨しています。
副業で稼ぐならFX自動売買JETBOOSTがイチオシ
僕は専業FXトレーダーで毎日トレードをしていましたが、最近使用しているFX自動売買JETBOOSTが連日絶好調でトレードをほぼやめました。
FX専業トレーダーの僕よりも凄い月利を毎月叩き出すので、本当に僕がトレードする意味が無くなりました・・・
正直なところ色んな怪しい副業や、自動売買ツールを試しましたが『JETBOOST』は圧倒的な実績でどう考えても最強の副業です。
JETBOOSTの詳細はLINE限定公開
LINE限定で無料EA「JETBOOST」の詳細を案内中
JETBOOSTの詳細は、LINE限定で興味のある方にだけ案内をしています。
下のボタンからお友達追加後にお問い合わせください!
コメント