コインチェック(Coincheck)の自動売買システムは、Pythonで開発することが可能です。
ただし、自動売買やAPIの仕組みを理解しておかないと、Pythonを使いこなせる方でも戸惑う場面が出てくるかもしれません。
そこで今回は、コインチェックでAPI情報を取得する方法とPython自動売買の開発手順について解説していきます。
期間限定でLINE登録すると3つのプレゼントを受け取れます!!
- わずか4ヶ月で資金1.6倍!?最強両建てEA「JETBOOST」無料プレゼント!!
- JETBOOSTと組み合わせで最強になるGOLD専用EAプレゼント!!
- 何も無い状態からEAを使って年収1000万円を突破した『ある方法』プレゼント!!
コインチェックでPython自動売買開発に必要なもの
コインチェックのAPI情報と知識
コインチェックのAPIの取得と仕組みについての知識は、開発するうえで欠かせません。
そもそもAPIの正式名称は「アプリケーション・プログラミング・インターフェース(Application Programming Interface)」といいます。
簡単に要約すると「アプリケーション(ソフトウェア)とプログラムを繋ぐもの」となりますが、ここでいうアプリケーションはWebアプリとは意味合いが違います。
APIはプログラムからデータを取得したり操作をしたりするためのアプリケーションになるので、今回の開発に当てはめるなら「自動売買を自由にプログラムするための道具」といった感じです。
要するに、APIを取得することでコインチェックで使える自動売買システムの実装が可能となります。
言い換えれば、取得したAPI情報をコードとして書かないとコインチェックでは使えないので、重要な役割を果たすと覚えておきましょう。
Pythonのプログラム環境
手元にあるPCに、Pythonの開発環境を構築する必要があります。すでに用意できている方は問題ないですが、今から準備する方はまずAnacondaをインストールしてみましょう。
Anacondaのインストール手順は、以下の通りです。
- Anaconda公式ページにアクセス
- 利用しているPCのOSに適したインストーラーを選択
- Anacondaをダウンロード
- ANACONDAライセンスを確認してインストール
英語表記で分かりにくいですが、公式ページのインストール手順に沿って進めば問題ありません。
インストール後は、anacondaを実際に開いてみましょう。
ページ内にプログラム環境一覧が表示されるので、手元の開発資料に記載されているものをインストールしてください。
インストールしたプログラム環境を開いて正常に作動するのを確認したら、次は仮想環境の構築へと進みます。
Python専用のパッケージである「ライブラリ」をインストールする必要があるので、上記と同様に開発資料に合わせたものを選びましょう。
コインチェックでAPIを取得する方法
コインチェックのAPIを取得するには、事前に口座開設を済ませておく必要があります。
口座開設は簡単で、手元にあるスマホで本人確認アプリをインストールすれば、最短1日で仮想通貨の取引が可能です。
登録作業も10分程度で済みますが、免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類が必要なので、事前に用意しておきましょう。
本人確認が終わって口座開設が完了したら、次はAPI情報の取得へと進みます。取得する手順は、以下の通りです。
- コインチェックにログイン
- 2段階認証ページを開く
- 2段階認証の設定を完了させる
- APIキーページを開く
- APIアクセスキーとシークレットキーの情報を取得
上記手順が完了すれば、後はPython開発環境にAPI情報を入力して構築するだけです。
もし操作方法で不明点が出てきた時は、コインチェックの公式ページ内にある「お問い合わせ」をクリックすると、チャットbotが表示されます。
APIの取得ページや2段階認証の方法の説明が記載されているページに繋いでくれるので、利用してみてください。
Pythonで自動売買を構築する手順
Python自動売買を構築する際は、事前に準備した「Python開発環境」と「ライブラリ」でコードが変わってきます。
基本的な流れも同様で、大まかな手順は変わらないとしても、細かな部分はそれぞれで異なります。
Pythonのスキルがある方は知識でカバーできるかもしれませんが、初心者だと構築手順を見るだけで開発するのは難しいです。
そのため、あくまで大まかな流れ程度として目を通し、実際に構築する時は用意した開発資料を参考にしてください。
初期設定
初期設定として必要なのが、ライブラリのインポートとAPI情報の入力です。
「import」に事前にインストールしたライブラリのコードを書き「apikey」にAPIアクセスキー「secret」にシークレットキーを入力しましょう。
また、ここで関数定義の設定も必要なので、利用する主要関数のコードを書いておいてください。
残高情報・価格情報の取得
残高が確認できないと自動売買ができないので、残高情報を取得するプログラムが必要になります。同様に、仮想通貨の価格も必要になることから、価格情報を取得するためのコードを入力していきましょう。
この2つは、自動売買のベースとなるプログラムです。他の言語で開発する際も必須項目となるので、手順として覚えておくと便利です。
売買ロジックの設定
売買ロジックの根本には「どのタイミングで買い注文して、いくらになったら決済するか」があります。そして、この判断に使うのがチャート分析です。
ただし、ローソク足やテクニカル分析など人によって判断材料が違うので、事前に分析方法を決めたうえでコードを書いていかなくてはなりません。
また、売買ロジックも、スキャルピングやナンピン、リピートなど多くの手法が存在します。
実装後に正常に作動するのはもちろん大切ですが、稼げる仕組みで自動売買が開発できないと意味がないので、開発資料を用いるにしても売買ロジックはしっかりと考えておきましょう。
買い注文の設定
買い注文の設定は、どの方式を使うかになります。
成行注文や指値注文、IFD注文など、買い注文に使うコードを書いていきましょう。
また、注意点として、買い注文のコードを実装すると実際に買い取引がスタートします。
もちろんすぐに作動するわけではありませんが、その後の設定でエラーが出てしまうと買い続けるのみになりかねません。
さらに、買い注文の設定を誤ると、大きな資金で購入してしまい、多額の損失を抱える可能性も出てきます。そのため、コードを書く際に間違いがないよう注意してください。
売り注文の設定
売り注文は「利確」と「損切」の設定が中心です。
さらに、売り注文にもチャート分析が必要になるので、再度コードを書く必要があります。
基本的に、設定した金額に達したら売り検知が発動して決済になるのですが、上記で触れたようにエラーが出ると買い注文のみ続けてしまうかもしれません。
加えて、利確の設定を誤って利益が出ない恐れや、損切ばかりして売り注文を繰り返す可能性も考えられます。
売り注文は、リスク管理だけでなく利益を出すために重要な項目でもあるので、コード間違いがないよう作動前にチェックしてみてください。
損益計算
損益計算は、自動売買におけるリスク管理で必要になります。
さらに、売買ロジックや利確・損切幅などの見直しのためにも大切な項目です。
一回の取引でどれくらいの損益になっているのか、トータルでプラスになっているのかなど、今後の運用に大きく関わってくるので、なるべく細かに計算できるプログラムを実装しておきましょう。
まとめ
PythonはAIと機械学習に長けており、自動売買開発には最適な言語です。実際に、Python自動売買は市場に多く出回っているので、高性能のシステムが完成している根拠ともいえます。
ただ注意点として、開発後のバックテスト・フォワードテストは忘れずに行ってください。コード間違いでエラーが出てしまったら、最悪のケースでは大きな損失を抱えてしまうかもしれません。
とはいえ、正常に作動するPython自動売買が開発できれば、不労所得への道に大きく繋がります。少しでも多くの開発資料を比較し、稼げると判断したものを活用してオリジナル自動売買を開発していきましょう。
副業で稼ぐならFX自動売買JETBOOSTがイチオシ
僕は専業FXトレーダーで毎日トレードをしていましたが、最近使用しているFX自動売買JETBOOSTが連日絶好調でトレードをほぼやめました。
FX専業トレーダーの僕よりも凄い月利を毎月叩き出すので、本当に僕がトレードする意味が無くなりました・・・
正直なところ色んな怪しい副業や、自動売買ツールを試しましたが『JETBOOST』は圧倒的な実績でどう考えても最強の副業です。
JETBOOSTの詳細はLINE限定公開
LINE限定で無料EA「JETBOOST」の詳細を案内中
JETBOOSTの詳細は、LINE限定で興味のある方にだけ案内をしています。
さらに期間限定でLINE登録すると3つのプレゼントを受け取れます!!
- わずか4ヶ月で資金1.6倍!?最強両建てEA「JETBOOST」無料プレゼント!!
- JETBOOSTと組み合わせで最強に!!GOLD専用EAプレゼント!!
- 何も無い状態からEAを使って年収1000万円を突破した『ある方法』プレゼント!!
下のボタンからお友達追加後にお問い合わせください!